さくらのVPSでのVENOM対策の対応を勘違いしてた
先月新たな脆弱性「VENOM」が発覚しました。色々な仮想技術を扱っているサービスでこの対策が求められましたが、さくらのVPSもその一つで、先日メンテナンスを行いますというお知らせが出ていました。
私も利用者ですので「あぁ、再起動が必要なのか」と思ってサーバの再起動を行いましたが、その後読み返してみて勘違いしてた事に気づきました。
shutdown -r now じゃダメなんですね(^^;
一度終了させて、その後コントロールパネルから起動ボタンを押さないといけないと。このお知らせのFAQにも書いてありましたが、そこまでちゃんと読んでいませんでした(苦笑) ひとまず自動的に再起動される前に気づけたので間に合いました。
来月の頭にはうるう秒がやってきます。さくらのVPSはこちらについてもお知らせを出していますが、サーバ管理者の皆さん頑張ってください!(私は趣味で運用しているだけで、仕事ではアプリエンジニアなので)