ドラゴンボール ゼノバース2でトロコン達成しました
先月の発売日から遊び続けてたドラゴンボール ゼノバース2ですが、ようやくトロフィーをコンプリートしました。期間にして1ヶ月とちょっとですね。プレイ時間はきちんと計測していなかったので正確にはわかりませんが、100時間はいってないはず。ただ、攻略以外でも遊んでたので7,80時間ぐらいはかかったかも? 一通り遊び終わったということで、軽くレビューでも書いてみます。
前作は遊んでいなかったのですが、PS3のレイジングブラスト2を持っていたので似たようなものなのかな?と思っていたところ、全然違いましたw レイブラ2は基本的にバトルしか無かったのに対して、こちらは箱庭有りストーリー有りとちょっと豪華に感じました。ただし使えるキャラクターは少なめな印象。これでも前作よりは増えているようです。まぁ多すぎても使いこなせないんですけどね、というかストーリー進めてると自分で作ったキャラしか使わないです。
バトルの操作とかはチュートリアルが用意されているので、NPC相手に闘うにはそれで十分です。ただしオンライン対戦しようと思うと次元が変わります。気力管理が超重要、ブレイクされるとコンボから究極技くらいます。
遊んでてトロコンを一回諦めかけたのは、このオンラインのレベルの違いからでした。オンライントロフィーの「よっしゃーーっ!!!」と「長い長い闘いの歴史のなかでも2番目に強かった…」は厳しかった。最初は負け続けたのですが、エンドレスバトルで他人のプレイをじっくり見ていたのと、運良くイベントで天下一武道会がやってて対戦相手に事欠くことが無かったので学習しました。天下一武道会だと勝敗のカウントされないんですけどね。
トロフィーで難関だったのは上記オンライン対戦のトロフィーだけでしたね。あとは基本的に時間がかかる系のものでした。PQの後半の方も難しかったのは難しかったのですが、全部オフラインソロプレイで攻略できました。EMも最後の方はデスビーム打ってれば倒せます。たまに不運が重なって事故りましたが、数こなせば行けるはず。レベルMAXと能力調整、技を揃えれば大丈夫。
最後に取得したトロフィーは全キャラクター開放の「オレは貴様を倒す者だッ!!」でした。ゼノバース2のトロフィー取得時のスクショって真っ暗なのが多いですが、最後は狙って神龍に写ってもらいました。
5点満点で点数を付けるとしたら4点ぐらいでしょうか。前作をやっていなくても単純に楽しめました。各週末にイベントも開催してくれているので、遊ぶならプレイ人口も多い今ですね。ドラゴンボール好きで、アクションも苦としていないならば買いだと思います。
マイナス要因はロード時間の長さがちょっと気になったのと、PQでなかなか狙ったアイテムが落ちてこないのが面倒な点です。Z評価もらったら選択できるとかだとありがたかった。それとレイブラ2ではBGMがアニメのものだったのに対して今作はオリジナルなのがちょっと寂しい。悪い音楽ではないんですけど、やっぱり基本はキャラゲーなのでオリジナルに近いほうが嬉しいです。
これでプラチナトロフィーは29個目。次はちょっと出遅れましたがFFXVですかね。あ、それと余談ですがこれで遊んでる途中にPS4 Proを購入しました。PS4でもPS4 Proでもきちんと動作しました。鈍感なので参考になるか微妙ですが、体感的に特に違いはありませんでした(笑)